SWR2号機 Ver2(Type110)
#1
以前に作成した弐号機をベースに新型をつくろうかとはじめたのですが全然違う方向に進行中。
今回主に使うパーツはこれです。
swr110.suf、膝やつま先に使える様に、裏側の窪みを配しているのが特徴。
下が流用元の2号機。。。
試行錯誤の末、blogに画像を載せようと思った時には既に下の状態になっていました。
流用元の面影は頭部の突起くらい。
途中の画像を残していなかったのは残念。
後ろ。まだ大分混沌としてます。
脛のパーツをそのまま流用したバックパックとか。
#2
頭部を肩の様にゴツゴツした四角いカタチに変更。
下椀は脛のパーツを流用して相似形に変更、手首もバランスを合わせるために拡大。
全身に入っていた発光は取り止めて、代わりに艶無し黒にしてパネルが浮き上がる様にしてみました。
とりあえず最近ハマっている戦車の雰囲気を狙ってみました。
肩の外側に付加されている増加装甲も、もっと後付け感が出るようにしたいところ。
下は、背面。
推進器のフィンを増やし、脛の後ろにも流用。
戦車の雰囲気とか言いながら、飛びそうな装備ですネ。
まぁ、ジャンプくらいかな?
少しは機動性が高くないと、大きな目標は狙い撃ちされるしね。
最近はレーザーやら、レールガンやら着弾までの時間が短い兵器が増えてきているので、巨大ロボットには辛い環境になてきているなぁ。
その様な環境では、高い隠蔽率(ステルス性)は必須技術ですね。
てことは、巨大ロボットのデザインもF117やF22みたいなレーダー波を反射しにくい角度の装甲になったりするのか。。。従来の装甲は時代遅れになるのかもね。
#3
肩の追加装甲を外した状態。
前回からの差分は他に、肩と上腕の関節位置修正、肘関節に円柱パーツを追加。
下は頭部の別のユニット換装した状態。
肩の追加装甲が無いと、脚に対して肩のボリュームが不足気味なので、頭部を少し小さく、肩ユニットは大きめに変更。
追加装甲が無しでバランスをとっておき、有りの時にアンバランスになるくらいが良いかな、とか。
#4
主砲を持たせてポーズ。
頭部ユニットを変更、肩の装甲を外してポーズ。
覚悟するんよ! ?
#5
肩の装甲を修正、左腕に盾を追加。
下は背面。
照明、暗すぎた。